電子契約システムの契約大臣Q&A
簡単・スピーディー!¥0からはじめる電子契約電子契約システム【契約大臣】ヘルプサイト

契約プラン変更による送信件数の計算について

ご契約プランの変更内容により、件数の計算方法とプラン切替えタイミングが異なります。

■同月中にご契約のプランを変更(送信件数の多いプランに切替え)した場合

決済完了後、即時で新しいプランに切替えられます。
当月の送信件数は「新しく切替えたプランの送信上限件数」から、「変更前に送信を行った件数」を差し引いた、残りの件数が当月の送信件数になります。

例:2月中に「3件送信可能なフリープランで3件送信済み」→「10件送信可能なスタータープランに変更」の場合
   →送信上限10件−送信済み3件=残り7件を2月中は送信可能
例:3月中に「10件送信可能なスタータープランで8件送信済み」→「50件送信可能なベーシックプランに変更」の場合
   →30件−8件=残り42件を3月中は送信可能

※翌月以降は1日から切替えたプランの送信上限数となります。
※「送信件数の多いプランに切替え」の場合、当月のご利用料金は切替えたプランの月額を当月の残日数から日割りの計算でご請求いたします。

参考:契約プラン変更による月額料金の計算について

■同月中にご契約のプランを変更(送信件数の少ないプランに切替え)した場合当月の送信件数

プランが変更になるのは申込みの翌月1日からとなります。そのため、変更の申込みをした当月は現在の送信件数が有効になります。

例:2月中に「10件送信可能なスタータープランで6件送信済み」→「3件送信可能なフリープランに変更」の場合
   →送信上限10件−送信済み6件=残り4件を2月中は送信可能
例:3月中に「30件送信可能なベーシックプランで25件送信済み」→「10件送信可能なスタータープランに変更」の場合
   →送信上限30件−送信済み25件=残り5件を3月中は送信可能