電子契約システムの契約大臣Q&A
簡単・スピーディー!¥0からはじめる電子契約電子契約システム【契約大臣】ヘルプサイト

決済に関する注意事項

  • お申し込み後のキャンセルおよび返金は如何なる理由があろうと行えません。注意事項および利用規約をご確認のうえお申し込みください。
  • 有料プランのお申し込みについて
    • 契約期間は自動更新です。プラン変更のお申し込みがない限りは契約が継続されます。
    • 有料プランからフリープランへの変更をご希望の場合、変更を希望する月の前月最終日20時までにお申し込みが必要です。(例:7月にフリープラン変更希望→6月30日20時までにお手続きが必要)
      プラン・お支払い設定>プラン変更>フリープランを選択してお手続きを完了させてください。(管理者権限のユーザーのみ可能)
      なお、メンテナンス実施によりプラン変更を行えない場合がございます。事前にサービスからのお知らせをご確認ください。
    • プラン変更のお申し込みは同月内で1回のみ可能です。上位のプランへの変更に制限はありません。
      • ○変更可能:同月のうちに フリー→スターター→ベーシック に変更
      • × 変更不可:同月のうちに フリー→スターター→フリー   に変更申込み
      • × 変更不可:同月のうちに  ベーシック→スターター→フリー  に変更申込み
    • ご登録しているクレジットカードがお客様の事情で決済できない場合(有効期限切れ、決済上限超過、利用停止など)、決済失敗となり、ご利用の有料プランはフリープランへ自動的に変更されます。
    • 決済失敗後、再度決済いただくと有料プランに復帰します。
  • 電子署名の購入について
    • 購入した電子署名の一部および全てのキャンセルは行えません。
    • 電子署名には有効期限があります。有効期限を超過した電子署名は返金されません。
    • 電子署名の有効期限は「最終購入日から2年間」となります。詳細は電子署名の有効期限についてをご確認ください。
  • 書類保管有料利用のお申し込みについて
    • 書類の保管数により月額料金が変動します。詳細は書類保管の月額料金(自動計算)についてをご確認ください。
    • 契約期間は自動更新です。機能利用解約のお申し込みがない限りは契約が継続されます。
    • 解約をご希望の場合、変更を希望する月の前月最終日までにお申し込みが必要です。(例:7月にフリープラン変更希望→6月30日までにお手続きが必要)
      プラン・お支払い設定>書類保管機能の利用状況下にある、機能解約申込ボタンよりお手続きを完了させてください。(管理者権限のユーザーのみ可能)
      なお、メンテナンス実施によりお手続きを行えない場合がございます。事前にサービスからのお知らせをご確認ください。
    • ご登録しているクレジットカードがお客様の事情で決済できない場合(有効期限切れ、決済上限超過、利用停止など)、決済失敗となり、書類保管機能は利用停止状態となります。
    • 決済失敗後、再度決済いただくと書類保管機能をご利用いただけます。